
京都市山科区へ訪問してきました。

仲間内でトンネル活動=「トン活」が流行っているので
ちょっと立ち寄りました。
心霊スポットのようですが、
それらしい雰囲気はなかったですね。
εεεεεヾ(*´ー`)ノ ツギイクヨ~

将軍塚から京都市内を眺めようと思っていましたが、
なんと週末は終日通行止めなのか・・・。
εεεεεヾ(*´ー`)ノ ツギイクヨ~


りっぱな仁王門には~

見事な~

阿吽の二天像が護ります。

手水舎には🐤ちゃんが~
可愛いですね。w

ココから先は有料の拝観となっており、
撮影禁止なんですよ~。

この先のふすまを開けると~

動く襖絵があったり~

天井竜があったりします。
コレは見事でしたよ!(画像はHPから拝借)

毘沙門堂は紅葉と枝垂桜で有名なんですね~。
εεεεεヾ(*´ー`)ノ ツギイクヨ~

日本初の高速道路である名神高速は
ココから工事をスタートしたみたい。

当時の様子が案内されています。
へぇ~
εεεεεヾ(*´ー`)ノ ツギイクヨ~


世界文化遺産に登録されている
醍醐寺です。

仁王門で受付をしますよ~

コチラの仁王さんは

ちょっと可愛いですね。w

金堂
2度の焼失を経て、豊臣家が再興させた
伽藍のようですね。

国宝みたいっすよ。

五重塔
京都府下で最古の建築物のようです。
こんな建物が1000年も昔に構築されているって
凄いっすね~。

もう見事としか言いようがありません。

もちろん国宝でございます。w

唐門
平成22年の改修工事を経て
見事な佇まいです。

どれも見事ですね~。
εεεεεヾ(*´ー`)ノ ツギイクヨ~

デグナー
バイク用品店で一度は見たことのある
デグナーさんは山科区にあるようですよ。

店内は革製品がいっぱいです。
