宇治市の続きです。

コカ・コーラ社の提供する綾鷹ですが、
上林春松本店さん監修なんですね。


肉屋さんですが、揚げたてのフライが楽しめます。

抹茶コロッケは必食ですよ~。

駐輪場にバイクを停めますよ~
宇治はココしか駐輪場がないのです。

平等院鳳凰堂
10円玉に描かれていることでも有名な
平等院鳳凰堂です!

見事ですね~。
宝物殿は撮影不可なので
写真はありませんが・・・。w

パナソニックさんのHPから拝借ですよ~。

見事ですね~。
εεεεεヾ(*´ー`)ノ ツギイクヨ~

宇治市観光センターに立ち寄ります。

響けユーフォニアムの聖地なんですね。

レアグッズが展示されていましたよ~。

宇治市営茶室 対鳳庵
宇治市が運営する茶室です。
安価に気軽にお茶体験ができますのよ~。

見事な茶室でコロナ対策もバッチリです。

心洗われますね~。
美味いっす~。
εεεεεヾ(*´ー`)ノ ツギイクヨ~


やっぱり抹茶ソフトを頂かないとね~。

抹茶ソフトに抹茶をふりかけて~
まっちゃ~~~って感じです。w
εεεεεヾ(*´ー`)ノ ツギイクヨ~

茶づな
最後に宇治茶について勉強していきますよ~。

折角の施設ですが、
館内は撮影禁止なんですよね。

お茶に関して非常に勉強になる施設でしたよ~。
一番驚いたのは「宇治茶」の定義です。
京都・奈良・滋賀・三重の四府県産茶で、
京都府内業者が府内で仕上加工したものである。
ただし、京都府産を優先するものとする。
( ゚д゚)マジカ…。
