西東京市
西東京は保谷市と田無市が
合併してできた市なんですよ~
2015・12・5 晴れ
西東京市
今回は西東京市役所の
保谷庁舎と田無庁舎のダブルで伺ってきました。

東伏見稲荷神社
京都 伏見稲荷大社の分霊を勧請して
創建されたようです。
東京の新百景にも登録されています。

境内でお参りを済ませ、散策すると
奉納された鳥居が沢山建てられています。

一番手前がワタベウエディングで吃驚しました。

西東京市にある普通のポストです。
「本物です」って書いてあるところが面白いですね。
珍スポットなんで立ち寄ってみました。

西東京市郷土資料室
西東京にも郷土資料室があるんだな~って
軽い気持ちで立ち寄りました。
でもなんと・・・!


廃校になった学校の中に
設置されているようです。

もちろん展示室は「元教室」です。

展示されている内容は非常に立派で良い出来なのに
穴あきのパネルに設置されているだけで
自由研究の感じが漂ってしまいますね~。

下野谷遺跡が国史跡として指定されて
非常に凄いことなんですが、
教室に展示してあると
ど~しても自由研究って感じになりますね。

昭和の頃の家電製品とか展示されていますが、
不思議と骨董屋さんにいるのかと錯覚してしまいます。
www

是非ともこの不思議空間は訪れておいて損はないですよ~。

スカイタワー西東京と六都科学館
スカイタワー西東京は観光用に展望室が提供されておらず
眺めるだけでなんです…、残念。
このタワーですが、夜になると
天気予報を兼ねたライトアップがされるようですね。
この後\500を支払って六都科学館を楽しんできました。

結構勉強になることが多くって
ココの科学館は良いですね~。
時間の都合でプラネタリウムは通過してしまいましたが、
今度は是非星空を眺めてみたいものです。

旭製菓
90年の歴史をもつ旭製菓さんです。
西東京名物なんですって。

「たかがかりんとう、されどかりんとう」って
キャッチフレーズにありますが、
非常に美味しいかりんとうですね~。
手ごろな値段で色々と買っていけるので
オススメですよ~。