東村山市
東村山といえば「志村けん」さんの
「東村山音頭」ですよね~。
若い世代は知らないか…。
www
2015・11・28 晴れ

東村山市

志村けんさんの同級生が営まれている
和菓子屋さんのようです。
大きく「だいじょうぶだぁ饅頭」
って書かれていますね。

だいじょうぶだぁ饅頭は5個セットでした。
店内でイートインもできるようなので
気軽に立ち寄ってみても良いと思います。
今回は東村山名物を頂くので
お土産にして帰ってきております。w

今日は武蔵村山市の
B級グルメ「黒焼きそば」を
食べに来たんですよ。

黒焼きそば
イカ墨」と日本酒の「黒酒」を
合わせてスパイシーなソースに
仕立ててあります。
結構真っ黒で食欲がそそられません。
あくまでも個人の感想です。w
一口目、二口目は新しい味との出会いに
面白く頂けますが、
けっこう味付けが濃く、
あっという間に飽きました…。
追い打ちをかけるように、
真っ黒なソースが食欲を減退させてくれます。
もしかしたらビールと一緒なら…。w

くめがわ電車図書館
東村山のとある団地の一角には
電車図書館なるものがあります。

電車の中には所狭しと
本が並べられております。
地域の方々がひっきりなしに
やってきて本と触れ合っておられました。
あくまでもココは団地の一角になるので
訪れるときはコッソリ、
迷惑にならないように伺いましょう。
グーグルのストリートビューでも
未掲載地域ですからね。

東村山市には
国立ハンセン病資料館があります。
病名としてハンセン病、ライ病とは
聞いたことがありました。
治療法が確立していない時代には
患者さんが非常な差別を
受けてこられたようです。
今でこそ治療法が確立され、
十分に治癒できる病気になったようですが、
そんな差別を受けてきた方々の歴史が
ココにはつづられています。
館内は撮影禁止となっているので
門扉しか写っておりません。
是非とも訪れて学んで頂きたい
場所だったりします。