姫路市続きです。

トリノミュージアム
ヴィンテージカーミュージアムです。

館内にはコレでもか!
ってくらいのヴィンテージカーが展示されています。

壁面がガラス張りになっているので
車体後方も良く見えるようになってますね~。

ミウラだ~。

ポルシェも良いですね~。

フェアレディZもありました~。

コルベットもありました~。
ビンテージカーを眺めているだけで
ご飯3杯はイケますね。w

ちなみにトリノミュージアムは立体駐車場を改造して
ミュージアムに仕立てたようですね。w
εεεεεヾ(*´ー`)ノ ツギイクヨ~


世界遺産に登録された姫路城です。
実際はこんな感じ~。

いざ門をくぐって姫路城に向かいます。

10分ほど歩いてようやく入場受付です。

城内に自販機はないので水分重要です。w

ちなみに大天守を目指すというコトは
往復60分の徒歩、階段を覚悟するってことなのよ。

このホスピタリティの欠片もない
急な階段を上って、上って~

年寄り、子供もいるのでペース悪いです。
それにしても暗いよね~。

頑張って大天守に到着です。
センター奥に見えるのがJR姫路駅ですね。

大天守は6階になるみたい。

良い景色だ~、頑張った!

圧巻の姫路城です!

見事な石垣を眺めながら帰路につくと~、


「播州皿屋敷」有名ですよね~、
いちま~い、にま~い、・・・、いちまいたりない~
お菊さんが投げ入れられた井戸がコレなんですって。

最後に姫路城の鯱さんを眺めて終了です。
明治の鯱は「姫路」
昭和、平成の鯱は「奈良」で製作されたものみたいっす。
続く
