
明石市へ訪問してきました。

東経135度子午線
明石市は日本標準時が通過する街として
知られています。
εεεεεヾ(*´ー`)ノ ツギイクヨ~


もちろん明石市天文科学館も
日本標準時子午線135度を通過する位置に建てられています。

日本標準時子午線135度を通過する街は
京丹後、豊岡、福知山、丹波、西脇、加東、小野、三木、神戸、淡路
と一杯あるんですけどね。w

館内は天体観測の歴史紹介から~、

宇宙についての紹介もあり~、

時計の歴史紹介もあります。

子午線のまち・明石

ミュージアムグッズも充実しています。

かぶりもんのキャラがいたり~、

誰が買うん?

135mmまでしか測れない定規
ネタよね~。

展望台からの眺めは抜群でした!
εεεεεヾ(*´ー`)ノ ツギイクヨ~


なかなか賑わっている商店街ですね~。

色々なお魚さんが販売されています。

あなごも有名ですよ~。
εεεεεヾ(*´ー`)ノ ツギイクヨ~


明石市のB級グルメ明石焼きを食べていきましょう。
ちなみに明石では「明石焼き」って呼ばず、
「たまご焼き」って言います。

こちらのお店では中華そばとか食べられるようです。

玉子焼きと~、

中華そば+ミニあなご丼セットを頂きました。
(゚д゚)ウマー
εεεεεヾ(*´ー`)ノ ツギイクヨ~

川崎重工株式会社明石工場
我らが川崎重工(株)です、
カワサキ モータース ジャパンになっちゃいましたけど…。
カワサキバイクを愛する者は
表敬訪問せねばならぬ聖地です。w
